先日、次男が18歳になりました🎉
「何かしたいことある?」と聞いても、本人は特に希望なし。
そこで、夫が「スポッチャ行く?」と提案したところ、「イイね!」と即答。
妹・弟も賛成し、家族5人(長男は仕事で不参加💦)で出かけることに。
![]() |
天気は最高! まさにレジャー日和☺ |
![]() |
道中、子どもの好きなボカロ曲メドレーを流しながらの車内はカラオケ大会状態でした(笑)
現地では、バッティングやインラインスケート、カラオケなど、それぞれが好きなことを楽しみ、
たっぷりリフレッシュ。
家族でのびのびと過ごす時間って、やっぱりいいものですね。
そのあとは、映画
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』
を鑑賞。
人気の高さに驚きつつ
(10スクリーン中3つが鬼滅!)、
いざ上映開始。
ネタバレは避けますが、上弦の参・猗窩座の境遇や鬼になった経緯には、胸がぎゅっと締めつけられるような気持ちになりました。
強さへの執着の裏にあった切なすぎる過去。
「なんでこんなことに…」と、鬼になったことも責められないような気持ちになりました。
子どもたちもそれぞれの感情に浸っていて、上映後はしばらく席を立てませんでした。
私が子どもの頃は、悪役はずっと悪役で、感情移入なんてあまりなかったように思います。
でも最近は、「なぜその道を選ばざるを得なかったのか」という背景が描かれることも多く、
アニメからも学びや気づきが得られるなぁと実感しました。
帰り道は、運転手の私以外は全員爆睡。
「またいつか、みんなで出かけたいな」と思いながら、夜道を走りました。
家族で出かけられる機会って、数えてみると意外と少ないものですね。
子どもたちもどんどん成長して、自分の世界ができてきて、
家族一緒の時間は“当たり前”ではなくなってきた気がします。
だからこそ、こういう日をちゃんと大切に覚えておきたいと思います。
スポッチャでも映画でも、みんなの笑顔をたくさん見られて、
私自身もしっかりリフレッシュできました。
やっぱりプライベートが充実していると、仕事にも自然と前向きに取り組める気がします。
こうして家族との時間を大切にできるのも、柔軟な働き方ができる職場環境のおかげ。
これからも、日々の仕事と暮らしのバランスを大事にしていきたいです。